SP・Tハウス(共同住宅)新築工事 祝☆上棟
- 2010.06.25
- 建てるぞ!新築
つい先日地鎮祭をやったばかりと感じるSP・Tハウスも早いもので、木曜日に無事上棟しました。 今週はずっと雨続きの天気予報だったのにもかかわらず上棟当日は8月の夏日を思わせる晴天・・・。気温も28℃を超えたそうです。w(=◇=;)w この物件の現場監督はものすごい『晴れ男』みたいですね。(笑) ・・・
つい先日地鎮祭をやったばかりと感じるSP・Tハウスも早いもので、木曜日に無事上棟しました。 今週はずっと雨続きの天気予報だったのにもかかわらず上棟当日は8月の夏日を思わせる晴天・・・。気温も28℃を超えたそうです。w(=◇=;)w この物件の現場監督はものすごい『晴れ男』みたいですね。(笑) ・・・
最近6月とは思えない暑さが続いています。 梅雨の時期なので多少ジメジメ蒸すのはしょうがないと思うのですが気温だけみると完璧に夏の様です。(=△=;) そんな中、早いものでこの建物も指定確認検査機関の中間検査の時期になりました。 今回は3階建てなので時期は『2階の床配筋終了時』となります。確認検査機関・・・
もうじき東京も梅雨入りと、ジメジメしたいやな季節がやってきますね。 今回は漏水についてのおはなしです。 一口に漏水と言っても、雨漏りや配管の劣化など原因は様々 水の通り道を探すことから工事が始まります。 しかし時には針の先ほどの穴が原因となっていることもあり、漏水箇所の特定は容易ではありません。 漏・・・
早いものでもう6月です。 ムシムシする梅雨の季節の到来間近ということで土曜日は曇りのち雨の予報だったのですが、なんとか持ちこたえて無事検査と耐圧盤のコンクリートを打ち終えました。v(^▽^)v まずは自社検査。 ⇒ 合格 次に瑕疵保証検査員の検査。 ⇒ 合格 きっちり検査も済んで金物チェッ・・・
前回、エコ住宅の新築に関するエコポイント発行対象について書きました。 今回はエコリフォームについてです。 どんなリフォームだとエコポイントがもらえるんでしょうか? ⇒エコリフォーム【平成22年1月1日~12月31日に工事着手したもの】 ◎窓の断熱改修 ・ガラス交換[複層ガラス] ・内窓の設置[二重サ・・・
◎場所:杉並区堀ノ内3丁目 ◎工種:内装フルリフォーム(2室同時) ゴールデンウィークをはさんだため、2室で約一ヶ月ほどかかりましたが、見事に生まれ変わったお部屋をリフォーム前と比較しつつご紹介させていただきます。 ◎玄関・トイレ・洗濯機置場 玄関収納をコンパクトにまとめ、洗濯機置場をDKに移動し・・・
5月の中頃に契約を終えた物件の解体が終わり地鎮祭がとり行われました。 残念ながら天気は雨模様でしたが儀式は無事にとり行われました。 さぁ、いよいよ工事のはじまりです。 新築・リフォーム・管理に関するご相談は大幸ホームへ
都会生活は何かとストレスがたまるもの。 そんな時にベランダでガーデニングはいかがでしょうか? 素手で土を握り締めると、ほっとした気分になれます。 季節を告げる花々もきれいですが、野菜を作ると食べる楽しみも一緒についてきます。 ミニトマトやにんじん。少し大きいプランターがあればじゃがいもまで作る・・・
5月らしい天気の良い日です♪ コンクリートの打設は人も車も大忙し。朝から近隣の迷惑にならないように細心の注意を払いつつコンクリートのポンプ車を誘導します。 コンクリートを流し込んだ後、棒形振動機で加振して流動性を与えます。そうする事で隅々までコンクリートがいきわたるんですよφ(^▽・・・
耐圧盤の配筋検査が終わりコンクリートを打設してからGWに突入しました。 5月です・・・。 連休明けから早一週間、1階床の配筋が終了しました。コンクリートを打設する前に今日は自社の配筋検査です。 『1階床』の配筋とはいうものの、この段階で検査すべき部分はおおまかには基礎・地中梁・1階床スラブになります・・・