本社ビル外壁修繕工事(その4)
- 2010.12.28
- 直すぞ!リフォーム
前回のシーリング工事に関連して、とてもユニークな作業があります。 シーリング材を注入する時に、 目地以外に余分なシーリング剤がつかないように、 マスキングテープを貼って養生するのですが、 その養生テープの「作品群」。 たかがテープ貼りですが、シールを打つ一瞬のためだけに緻密に計算された、 職人さんの・・・
前回のシーリング工事に関連して、とてもユニークな作業があります。 シーリング材を注入する時に、 目地以外に余分なシーリング剤がつかないように、 マスキングテープを貼って養生するのですが、 その養生テープの「作品群」。 たかがテープ貼りですが、シールを打つ一瞬のためだけに緻密に計算された、 職人さんの・・・
建物は異なった部材を集めて一つの構造体を完成させていきます。 その部材と部材とをつなげた隙間に施工するものがシーリング工事です。 「封印する」という意味ですが、あまり頑丈に封印してしますと、地震の揺れや部材の伸縮についていけませんのでゴム状の材料を使います。 例えば、アルミサッシとタイル。劣化が進む・・・
「車止め」に取り付けられた小鳥 誰かの手によって サンタクロースに変身しました。 誰かの手によって送られた 「愛のメッセージ」 今日はクリスマスイブ。 親から子供へ 恋人同士 人から人へ 街中にあふれる「愛のメッセージ」 クリスマスっていいなあ~♪ 「今日は早く帰ろっと!」 建築・設計・施工は 大幸・・・
タイルの修繕工事は、目視や外壁のタイルを直接叩いて補修箇所を確認します。 その上で、タイルの浮いている(タイルとコンクリートとが離れている状態)部分に、今回はタイルをアンカーピンで直接固定する工法を採用しました。 最初にドリルでタイルにコンクリート面まで届く小さな穴を開けます。 次にアンカーピンを打・・・
このたび「大幸住宅本社ビル」の外壁修繕工事が終了しました! 建物は、排気ガスや二酸化炭素、紫外線や外気温の変化など様々な環境の変化により劣化が進みます。 本社ビルも下から見上げるとそれほど気がつかなくても、足場に登って見るといろいろな所で傷みが出てきていました。 塗装の塗替え、タイルの補修、シーリン・・・
寒くなってきましたね。w(=△=)w-3 3月の上旬に地鎮祭を行ってから早8ヶ月・・・。 月日が経つのはあっという間ですね。 SP・Kマンションもほぼ完成したので確認検査機関の完了検査を受けました。 今回はエレベーターも付いているので昇降機の完了検査(工作物)も一緒に受ける事となり午前10時3・・・
SP・Kも完成が間近に迫り、 建築設計部・工事部共に引き渡しの準備で大忙しですが、 建築営業部も完成現場見学会の準備に取り掛かっております。 大幸ホームの行う賃貸共同住宅の完成現場見学会は 今現在賃貸共同住宅の新築・建て替えを検討されているオーナー様はもちろんのこと、 既に共同住宅をお持ちの方にも ・・・
こんばんは!大幸ホーム管理部です。 今日は、ユニットバスの排水溝について取り上げたいと思います!! ユニットバスの排水溝等は、普段あまりみないところなので、掃除も皆さん中々していない ですよね。。。 皆さんのご自宅は、きれいですか?汚いですか?それとも、見ていなくて分からないですか? ただ、あんまり・・・
建築物を長持ちさせ、快適に住まうためには、換気計画も重要になります。 室内はもちろん、日常目にする事のない床下なども注意しなければなりません。 昔から床下換気口は意匠を凝らし建物の中にアクセントとして活かされてきました。 大幸ホームの現場では「基礎パッキン」と呼ばれるものを使用し、床下の換気を確保し・・・
先週から今週にかけて急激に寒くなってきましたね。 秋はいづこへ・・・(泣) SP・Kマンションの工事も終盤に入り、現場も慌ただしくなってきました。 そんな中、一足先に消防の完了検査が行われました。 午後からの検査でしたが前日まで雨だったのにもかかわらず当日は秋晴れ?冬晴れ?でみんな安堵しました。(^・・・